歯みがき
01 8月 2020
杜の都仙台市太白区で整形外科、神経外科、地域猫TNR・トリミングに力を入れている犬猫専門動物病院GALFARです(^O^)
#GALFAR#ガルファー #動物病院 #犬猫病院#仙台 #太白区#整形外科#整形#骨折#いぬ#犬#大型犬#超大型犬#ねこ#猫#足が痛い#足を上げる#動けない#トリミング#シャンプー#地域猫#野良猫#ノラ猫#のらねこ#保護犬#保護猫#保健所#譲渡会#里親会
前回、デンタルケアの大切さについてお伝えしました🐕
今回はデンタルケア方法をお伝えしたいと思います!!
方法としては大きく分けて4つあります✨
①歯ブラシ(一番効果的◎)
④療法食
歯みがきの目的として歯と歯茎の間の溝から歯垢を書き出すこと🦷
そのため歯垢をかき出せる歯ブラシがおすすめです👍
しかし、いきなり歯ブラシで磨くのは難しく、
大抵の子たちは嫌がって、毎日できなくなってしまうので徐々に慣らしていきましょう🐶
慣らし方としては
口を触ったら褒めたり、ご褒美をあげて
徐々に口の中も触っていきましょう!!
2.口を触れるようになったら、ハミガキシートやデンタルジェルをつけた歯ブラシで
犬歯や前歯を触り、出来たら褒めてあげてください🍖
徐々にシートやブラシを動かしてみたり、奥歯をみがいてください
※歯石が付きやすいのは奥歯です⚠️
毎日、朝夕それぞれ1~10回ほど繰り返すのが推奨されています
一つのステップを1週間~2週間かけて慣れてもらうのを目安に
毎日少しずつ行ってみましょうp(*^-^*)q
子犬の時期が最適と言われていますが
抜けそうな歯を磨くと痛いので無理に行わずに
ワンちゃんのペースをみて行ってください😀
歯ブラシの持ち方としては
鉛筆を持つような握り方で、ブラシの毛が軽くしなる程度の強さで磨いていきましょう!!
強さは200gが目安といわれています🤔
一度、測ってみてもいいかもしれません👍